公開日: |更新日:
新郎新婦が1日主役となり、晴れの門出を祝う結婚式。その式を素晴らしいものにするためには周囲の方たちの協力が必要不可欠です。ここでは結婚式を進めるにはどんな役割があるのか、また誰に何を頼むのがいいのかなどを紹介・解説します。
式の要所で挨拶をいただく主賓や入口でゲストへの対応をしてくれる受付、式を盛り上げるスピーチや余興、二次会幹事など、それぞれの役割について解説します。
主賓はゲストの中でも主要な人物であることを意味しており、結婚式においては祝辞や乾杯の挨拶などを依頼することになります。いわばゲストの代表であり、新郎新婦からそれぞれ1名ずつ代表として出てもらうことが一般的です。職場の方を式に招待する場合には、上司や目上の人にお願いすることがスタンダードですが、該当する方がいらっしゃらない場合には省略されることもあります。人選が難しいこともあると思いますので、ご両親や職場の先輩などにも意見を求めながら選定することをおすすめします。
会場に来てくれるゲストの確認やご祝儀を預かるなど重要な役割である受付は、新郎側・新婦側からそれぞれ2名ずつの計4名にお願いする形が一般的です。ご祝儀を預かるという仕事はお金を取り扱う非常に重要な役割ですので、信頼できる友人などに依頼するとよいでしょう。ただし受付は他のゲストよりも早く会場に到着し準備・対応しなければいけませんので、遠方から来てくれるゲストに頼むのは控えた方がよいでしょう。
式の進行予定にもよりますが、友人代表のスピーチや余興としての催しものなど式を盛り上げるイベントも結婚式の醍醐味です。新郎新婦それぞれの友人を代表して前に出てもらうことになりますので、人選はよく話し合って決めるようにしましょう。スピーチであれば5分程度、余興であれば10分程度の時間でお願いすることになりますが、内容は新郎新婦に隠しておきたいケースも多いためプランナーとよく相談して依頼・決定するようにしましょう。
披露宴終了後には二次会を行うことも一般的ですが、式や披露宴の進行が予定よりも押している場合などには二次会会場との連携を取る必要があります。二次会ではゲームや歌・ダンスなどといった催しを行うことがありますので、その段取りも二次会幹事の重要な仕事です。飾りつけも含め会場の準備も必要になりますので、式や披露宴から二次会までの流れもしっかりと頭に入れておきましょう。
主賓を職場の上司など目上の方にお願いする場合、特に失礼のないように依頼しましょう。いきなり招待状を送りつけてお願いするのは失礼になりますので、事前に対面もしくは電話による口頭でのお願いをし、内諾を得てから改めて招待状を送るようにしましょう。その他の役割をお願いするゲストについても、事前に対応してもらいたい内容を電話などで伝えて、丁寧に 依頼するようにしましょう。
何らかの役割をお願いする場合でもそれ以外でも、ゲストに対しては招待状を発送する前にお伺いをするのがよいでしょう。招待状を受け取ってしまうと予定があったとしても断りづらくなってしまいますので、可能であれば出席できそうかを確認したうえで快諾を得られた方に対して招待状を送る、という順番に進めましょう。ゲストにも準備や都合がありますので、式の三ヶ月前頃を目安に連絡するのがよいでしょう。
結婚はおめでたい報告ですので、直接会える人には直接会って依頼するのがベストです。直接会うのが難しいような相手であれば手紙や電話でも問題ありませんが、主賓などの重要な役割をお願いする場合には直接お話させていただくのをお勧めします。親族関係であれば親などの家族から伝えてもらったうえで改めて挨拶に伺うなどすることが一般的ですが、親族によって決まりやマナーはさまざまですのでどうするのがよいのか親と相談しながら決めるようにしましょう。
結婚式は、何から手を付ければいいか分からない方がほとんどです。普段友人や親戚の結婚式に参加しているだけでは分からないような膨大な準備の数々に圧倒されるかもしれませんが、プランナーの方としっかり打ち合わせながら準備を進めていきましょう。また、司会進行を依頼するような方が友人や職場にいない場合には式場に任せて手配してもらうことも可能です。不安なことを抱えたまま当日を迎えることがないように、細かなことでも相談するようにしましょう。
予算の 目安 |
98 万円 40名 |
---|
ゆったりとした時間の中で
大切な1日が過ごせる、
会員制レストランでの貸切り挙式
重要文化財の重厚な空間を
大理石やキャンドルが彩る
15mのバージンロード
三ツ星フレンチレストランや
麻布の老舗料亭出身シェフが手掛ける
プレミアムメニュー
予算の 目安 |
108.9万円 40名 |
---|
緑あふれる日比谷公園内の
洋館で過ごす開放的なガーデン挙式
館内・ガーデンどちらもOK。
家族の一員のペットも一緒に挙式
パティシエ辻口博啓氏
プロデュースのオリジナルケーキ
予算の 目安 |
342.8万円 40名 |
---|
著名な文豪に愛された
東京の象徴である東京駅舎内のホテル
白を基調としたデザインから
黒を基調とそたモダンレトロまで対応可能な会場
シェフと直接打ち合せる
フレンチをメインとしたフルオーダー仕様の料理
3式場の中から、40人が可能なプランの中で最も単価が安かった以下プランを参考。
※センチュリーコート丸の内:2023年3月実施まで!!【40名様98万円】特別限定プラン
※フェリーチェガーデン:PREMIUM PLAN2023年3月迄の限定特典付プレミアムガーデンプラン
※東京ステーションホテル:マイナビウエディング【40名様】挙式・披露宴お見積り例《新郎新婦2泊3日ご宿泊プレゼント/他ご優待あり》
上記は(23年1月26日時点)の情報です。プランは予告なく変更となる可能性があるので、詳細は各式場までお問い合わせください。