当サイトの案内人、30代の大人プレ花嫁・美穂子と1年前までブライダルプランナーとして腕をふるっていた彩が、東京駅周辺の結婚式場・フェリーチェガーデン日比谷について解説します!
東京で本格的なガーデンウェディングを挙げたいなら、フェリーチェガーデン日比谷がおすすめ。まるで外国映画のような気分を味わえるわ。
元プランナー
彩
引用元:フェリーチェガーデン日比谷HP(https://felice-g-hibiya.com/feature/petit#&gid=1&pid=20)
ガーデンの中にたたずむのは、東京都の指定有形文化財。築100年を超える建物が持つ、歴史や空気感を味わいながら式の結婚式も素敵。少人数の家族婚なら文化財の中での食事もできるそう。
プレ花嫁
美穂子
引用元:フェリーチェガーデン日比谷HP(https://felice-g-hibiya.com/feature/at-home#&gid=1&pid=8)
ガーデンでの挙式はもちろん、室内での挙式もできるので、寒い時期や暑い時期でも安心。リゾート地の教会のようなチャペルは、天気がよければ窓から光が降り注いで、とても神聖な気分になりそう。
プレ花嫁
美穂子
引用元:フェリーチェガーデン日比谷HP(https://felice-g-hibiya.com/feature/garden#&gid=1&pid=17)
緑と太陽の光をたっぷり浴びながらの披露宴。余興で音楽を演奏するのもOKだとか。海外の結婚式のようなテントスタイルも可能で、おしゃれでかっこいいパーティーができそう。
プレ花嫁
美穂子
引用元:フェリーチェガーデン日比谷HP(https://felice-g-hibiya.com/feature/night#&gid=1&pid=17)
まるで外国映画のワンシーンのようなナイトウェディング。優しい灯りのイルミネーションの中の結婚式は、ほかではなかなか味わえないかも。ゲストの思い出にも残るかな。
プレ花嫁
美穂子
引用元:フェリーチェガーデン日比谷HP(https://felice-g-hibiya.com/buffetmenu)
料理は、フォーマルブッフェとフルコースから選べ、コースは、フレンチ、イタリアン、東京野菜を使った折衷料理があるそう。ウェディングケーキは辻口博啓氏のプロデュース!
プレ花嫁
美穂子
※料理コースの記述は見つかりませんでした。
1,914,000円(40名)
ガーデンウェディングプラン:850,000円(20名)
ガーデンウェディングは日比谷公園内の緑が綺麗で外の光を浴びながら素晴らしい式ができたと思います。少し歩けば桜が綺麗に咲いていたりと立地もよかったです。(30代)
参照元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770035634/kuchikomi/kb_1000390147/?kuchikomiSortType=01)
大満足の式を挙げることができたのも、担当プランナーさんが打ち合わせから当日まで親身になって取り組んでくださったおかげだと思います。これから日比谷公園に来るたびに、フェリーチェガーデンでの結婚式を思い出せることがとても嬉しいです。(20代)
参照元:ゼクシィ(https://zexy.net/wedding/c_7770035634/kuchikomi/kb_1000347304/?kuchikomiSortType=01)
食事はブッフェで、ゲストに喜んでもらおうと、1番上のランクにしました。(中略)たくさん食べてくださいとアナウンスしていただいたこともあり、思ったよりゲストにたくさん食べてもらえたようでよかったです。(20代・女性)
参照元:みんなのウェディング(https://www.mwed.jp/hall/11564/rev/1432810/)
ガーデンウェディングに憧れている人にはぴったりの会場。ビュッフェスタイルの食事なら、ゲストともゆったりおしゃべりを楽しむことができるわ。ナイトウェディングもガーデンならではの雰囲気を味わえるわ。
元プランナー
彩
所在地 | 東京都千代田区日比谷公園1-1 旧公園資料館 |
---|---|
アクセス | 東京メトロ日比谷線・千代田線・都営地下鉄三田線「日比谷駅」より徒歩1分、JR「有楽町駅」より徒歩4分、JR「東京駅」より車で3分 |
営業時間/定休日 | 11:00~19:00/定休日:火曜、水曜(祝祭日除く) |
遠方からのゲストのために、東京駅から徒歩圏内の丸の内エリアで、歴史のある3つの式場タイプを厳選。3つの式場の雰囲気や費用感はコチラ!
2019年11月現在、ゼクシィ掲載の料金目安です。挙式料・披露宴料金・料理・飲み物の合計目安ですが、プランや招待人数によっても変動があります。詳しくは公式HPや直接式場に問い合わせて確認してください。また、上記3つの式場は、丸の内エリアで創業年が古い式場タイプ別NO1を選定しています。