公開日: |更新日:
結婚式を挙げる上で考えておきたいのが「テーマ」です。しかし、どんなテーマにしたらいいかわからないというカップルも多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、結婚式にテーマを持つメリットから、具体的にテーマを決めるための方法について紹介しています。具体的な例を挙げながら解説していますので、これから結婚式を挙げるというカップルはぜひ参考にしてみてください。
どのような結婚式にしたいかを考える上で「テーマ」を決めるのには、さまざまなメリットがあります。
例えば、何か1つのテーマに沿った結婚式は統一感が出ます。例えばディスプレイや演出もそのテーマにあったものになりますので、ゲストに洗練された印象を与えることができるでしょう。また、結婚式では衣裳や料理、ディスプレイなど決めなければならないことが多くありますが、テーマを決めておくことでアイテム選びが楽になるという点もメリットとしてあげられます。さらに、テーマを決めることでふたりらしさを伝えられます。他とは少し違う、個性的な結婚式にすることができるでしょう。
このように結婚式にテーマを持つことには多くのメリットがありますので、これから結婚式を挙げる方はぜひテーマを考えてみてください。
では、具体的にテーマを決めるにはどうしたら良いのでしょうか。ここでは、ふたりらしい結婚式をあげるためのテーマ決めに役立つアイデアをご紹介します。テーマ決めに迷っているカップルは、ぜひ参考にしてみてください。
まず、結婚式のテーマを「色」から決める方法があります。これは、テーマ決めを行うにあたって非常に考えやすい方法であると言えるでしょう。
例えば、ふたりの好きな色や趣味から連想する色などをテーマとし、会場の装飾を行うことによって統一感が出た結婚式となります。この時の色は1色でなければならないわけではありません。ふたりがそれぞれ好きな色をうまく組み合わせることによって、より華やかな会場を作ることができることもあるでしょう。
ただし、色を組み合わせる時にはその色は相性が良いかどうかをしっかりと考えることが大切。色が合わないと、統一感のある会場作りが難しくなってしまうためです。
結婚式を行う「季節」から考える方法もあります。その季節から連想できるものをテーマとしたり、その季節に咲く花を使うのもおすすめ。また、季節のイベントをテーマとするという方法も。
例えば冬の季節であればクリスマスをテーマとするのも良いでしょう。クリスマスは華やかなアイテムがたくさんありますので、ツリーやプレゼント、キャンドルなどをうまく使って、カジュアルにもゴージャスにもコーディネートが可能。また、ホワイトクリスマスを意識してシルバーやクリスタルを使うことで大人っぽいコーディネートにすることもできるでしょう。また、冬の季節から連想される雪や雪だるま、雪の結晶などを演出に取り入れてみても素敵な結婚式になるはずです。
自然界にあるものや動物、植物といったものからテーマを決めるのもおすすめです。その中には結婚式にふさわしい縁起物もあります。例えばハトは平和と幸福を象徴していますし、うさぎは子孫繁栄の象徴といわれています。このようなモチーフをペーパーアイテムなどに取り入れると、ほかにはない印象的な結婚式にできるのではないでしょうか。
また、ふたりが好きな植物をテーマにしたり、星や月などをテーマに会場をコーディネートするのも良いでしょう。ゲストが座るテーブル名を、結婚式当日の夜空にあらわれる星座の名前にしたり、星をあしらったペーパーアイテムを作成したりするのもアイディアのひとつです。
共通の趣味を持つふたりなら、その趣味からテーマを考えてみましょう。例えば、好きな音楽をテーマに会場で流す音楽を決めたり、キャンプが趣味のふたりの結婚式なら、披露宴会場をまるでキャンプ場を思わせるコーディネートにすると、やはり他ではあまりみられない結婚式になってゲストの印象にも残ります。ガーデンを利用して、キャンプ風のコーディネートにしたり、バーベキューを提供できるエリアを作って、キャンプのように食事を楽しむのも一つの方法でしょう。
趣味をテーマにした結婚式は、もっともふたりらしさを表現できると言えるかもしれません。趣味から連想できるアイテムなどを取り入れることで、統一感のある演出が可能となります。
料理にこだわるふたりなら、食べ物や飲み物からテーマを決める、という方法もあります。例えば、ふたりの出身地の特産物を料理に取り入れたり、旅好きなふたりなら思い出の国の料理を取り入れるなど。思い出とともに料理を楽しんでもらうのも素敵な演出となるでしょう。
ほかにも、ふたりが実際に育てている野菜などを料理に使ったりすることで、これまでお世話になってきたゲストへの感謝の気持ちを表すことができます。
テーマを考える時には、ふたりが好きなテイストを取り入れるのも良いでしょう。こちらも比較的考えやすいテーマと言えるので、迷ってしまったらどのような世界観が好みかを考えてみてください。例えば、ナチュラルな雰囲気を意識して、自然を感じられるよう緑を取り入れたコーディネートにしてみたり、ヨーロピアンな雰囲気を取り入れてみてはいかがでしょうか。
テイストからテーマを決めた場合には、会場コーディネートはもちろん衣裳や小物なども決めやすいというメリットがあります。この場合には、普段ふたりが好んで身につけているファッションからテーマを探すのもおすすめ。例えば普段「大人可愛い」ファッションや小物を好んで身につけているのであれば、このキーワードから結婚式の雰囲気を考えてみることもできるでしょう。
いろいろなヒントから、結婚式のテーマを決める方法を紹介してきました。こう見てみると、結婚式のテーマはカップルごとにさまざまな形があるといえるでしょう。結婚式のテーマを決めたら、次は式場選びのステップに進むことになりますので、ぜひこの記事の内容を式場選びに活かしましょう。ふたりだけのテーマを見つけて、印象に残る結婚式を作り上げてください。
予算の 目安 |
98 万円 40名 |
---|
ゆったりとした時間の中で
大切な1日が過ごせる、
会員制レストランでの貸切り挙式
重要文化財の重厚な空間を
大理石やキャンドルが彩る
15mのバージンロード
三ツ星フレンチレストランや
麻布の老舗料亭出身シェフが手掛ける
プレミアムメニュー
予算の 目安 |
108.9万円 40名 |
---|
緑あふれる日比谷公園内の
洋館で過ごす開放的なガーデン挙式
館内・ガーデンどちらもOK。
家族の一員のペットも一緒に挙式
パティシエ辻口博啓氏
プロデュースのオリジナルケーキ
予算の 目安 |
342.8万円 40名 |
---|
著名な文豪に愛された
東京の象徴である東京駅舎内のホテル
白を基調としたデザインから
黒を基調とそたモダンレトロまで対応可能な会場
シェフと直接打ち合せる
フレンチをメインとしたフルオーダー仕様の料理
3式場の中から、40人が可能なプランの中で最も単価が安かった以下プランを参考。
※センチュリーコート丸の内:2025年8月実施まで!!【40名様98万円】特別限定プラン
※フェリーチェガーデン:PREMIUM PLAN2023年3月迄の限定特典付プレミアムガーデンプラン
※東京ステーションホテル:マイナビウエディング【40名様】挙式・披露宴お見積り例《新郎新婦2泊3日ご宿泊プレゼント/他ご優待あり》
上記は(23年1月26日時点)の情報です。プランは予告なく変更となる可能性があるので、詳細は各式場までお問い合わせください。